ARTIST
小早川秋聲
- プロフィール
Profile
- 小早川秋聲(1885年〜1974年)は、大正期から昭和期にかけて京都を中心に活躍した日本画家で、異色の戦争画《國之楯》を描いたことで知られています。 鳥取県日野町黒坂にある光徳寺の長男として生まれた秋聲は、母親の里である神戸の九鬼子爵邸内で育ち、九歳のときに東本願寺の衆徒として僧籍に入りました。その後、京都の日本画家・谷口香嶠に入 門し、1909(明治42)年には京都市立絵画専門学校(現在の京都市立芸術大学)に入学しますが、まも なく退学して中国へ渡り、東洋美術を研究しました。香嶠没後は、京都画壇の巨匠・山元春挙に師事し、 画技を磨いた秋聲は、文展、帝展などを中心に入選を重ねて名をあげました。
また、秋聲は旅を多くした画家でもありました。青年期よりしばしば中国に渡り、1920(大正9)年 からは西洋美術を学ぶため欧州を巡ります。また、1926年には北米を訪問し、日本美術の紹介に尽力し ました。1931(昭和6)年の満州事変勃発以降は従軍画家としてたびたび戦地に派遣され、戦争画を多 く描くようになります。そのうちの一枚《國之楯》は、軍に受け取りを拒否され、長く秘匿されていま したが、戦後、秋聲自身の手で改作され、現在は代表作として知られています。
- 受賞歴
Award
- 個展
Solo Exhibitions
- グループ展、その他
Group Exhibitions
- パブリックコレクション
Public Collection