NEWS&FEATURE
NEWS
2021/3/20
国内最大級のアート見本市「アートフェア東京2021」開幕
2021/2/26
「hibiA(ひびえ)」リニューアルオープン
FEATURE
EXHIBITION
オンライン
関東
北海道・東北
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
2022/10/05 - 2022/10/09
C’EST MOI
メゾンダール・ギンザ
2022/10/01 - 2023/03/05
「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」
金沢21世紀美術館(展示室5〜12、14)
2022/09/23 - 2022/10/23
渡部未乃「SCALE」
KATSUYA SUSUKI GALLERY
ARTIST
GALLERY
MUSEUM
Toggle navigation
HOME
NEWS & FEATURE
EXHIBITION
ARTIST
GALLERY
MUSEUM
メールマガジン登録
Search
EXHIBITION
オンライン
関東
北海道・東北
北陸・甲信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
地域を選んでください
オンライン
関東
北海道・東北
北陸・甲信越
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
TOP
EXHIBITION
北陸・甲信越
愛知県
大森準平「内(ウチ)と外(ソト)と中(アイダ)」
大森準平「内(ウチ)と外(ソト)と中(アイダ)」
Facebook
Twitter
イベント紹介
アーティスト
スケジュール
開催場所
その他概要
イベント紹介
Event Information
※新型コロナウイルス感染拡大による社会情勢に伴い、美術館およびギャラリー施設において休廊、休館、もしくは会期の変更をしている場合がございます。詳しくは、各施設サイトをご確認いただきますようお願い申し上げます。
Gallery NAO MASAKI にて、大森準平による個展「内と外と中」が9月3日(土)から9月18日(日)まで開催されます。
縄文へのプロセス
縄文土器はその時代のアイデンティティーでありシンボルであった。その存在はすべてを語り尽くしていた。生きるための、生活のための、祈りであり、道具。命と直結したその土器は、文様の中にすべての要素を含み込んでいた。永続性、生と死、男と女、生きとし生けるものの存在、畏れ、創造。静物でありながら、そこには絶え間ない動きや変化が見えた。土そのものが生きているということを知っていたのであろう。それは単なる素材ではなく生命そのものだった。また火を加えることで変化するそのマジックを扱えるものは、シャーマニックな存在であったであろうと想像するに難くない。
大森準平というアーティストは本能的にそういったマジックに魅せられてきた人物だ。色やカタチへのずば抜けた感性が加わり、現代の自分なりのマジックをかける。自分自身が何より楽しみながらその不思議さに反応する。自身が経験した生と死の体験が、もう一つ先の表現へと向かわせているのだと思うが、やはりそれは縄文を再解釈するプロセスなのではないかと密かに感じるのだ。
Gallery NAO MASAKI 正木なお
アーティスト
Artist
大森準平
スケジュール
Schedule
2022/09/03 - 2022/09/18
【時間】13:00 – 19:00
【休廊日】火曜日・水曜日
【在廊日】9.3(土), 4(日), 10(土), 11(日), 17(土), 18(日)
開催場所
Place
ギャラリーナオマサキ
愛知県名古屋市東区葵2-3-4
その他概要
Outline
[オフィシャルサイト]
https://www.naomasaki.jp/
Facebook
Twitter
« Prev
Next »
関連記事
No articles
RANKING
サイトユフジ「C – Canis」...
熊谷誠「彫刻」
永田康祐「Equilibres」...
高津美絵「寄生と共存」...
アール・ブリュット ゼン&ナウ 2021「レターズ...
「ムン・キョンウォン& チョン・ジュンホ」...
大森準平「内と外と中_ウチとソトとアイダ」...
「Mozu アートワーク -ちいさなひみつのせかい...
武田双雲「〜 飛翔 〜」...
横山隆平「HOLES and SCARS」...
RECENTRY EXHIBITION
C’EST MOI
「時を超えるイヴ・クラインの想像力―不確かさと非物質的なるもの」
渡部未乃「SCALE」
三木瑠都「眺望と陰影」
長田奈緒「少なくとも一つの」
「稲田早紀展-時粒を集めて-」
清水智裕「Negative/Positive」
「板東里佳展」
「板東優展」
丸⼭直⽂「⽔を蹴る」
EXHIBITION BACKNUMBER
「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」
石谷雅詩「日本画展 -気配-」
「ジェフ・ゲイス個展」
「2121年 Futures In-Sight」展
「アイラブアート16 視覚トリップ展 ウォーホル、パイク、ボイス 15人のドローイングを中心に」
冨安由真「アペルト15」
王子直紀写真展 「川崎」
「イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜ーモネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン」
「まちと記憶と映画館 〜1960年の記憶編〜」
友田恵梨子「日本画展 -宙の下にて-」
RANKING
まだデータがありません。